カリキュラムの特徴
「現場の学び」を深く探求するための「研究力」育成を目指すカリキュラム
ヒューマンイノベーションコースのカリキュラムは、
- 様々な実践の現場で生まれる学びのプロセスを深く理解し、解明していくための基礎となる理論と研究方法を学ぶ基礎科目群
- 認知科学を核として、心理学、哲学、社会学、組織学習論など様々な視点から現場の学びのメカニズムをより深く理解する展開科目群
- 指導教員が個々の指導学生の研究・論文執筆指導を行う研究指導科目
で構成されています。基礎科目群では、人間を対象とした研究の経験がない方でも、修士レベルの実証研究を実施できるよう基礎的な知識の習得と、インタビュー、フィールドワーク、相互行為分析など質的研究に重点を置いた研究法の指導を行います。展開科目群では専任教員の他、各領域の第一線で活躍されている研究者を兼任講師としてお招きして、認知科学と関連領域の最先端に触れることのできる場を提供します。
授業科目例
(2024年度科目の一部)
基礎科目群
- 学習学原論(高木光太郎)
- 学習学研究法I〜III(渡辺忠温、岡部大介ほか)
- 学術英語特論(Kamermans, K. L)
展開科目群
- 状況的学習特論(高木光太郎)
- 学習と活動の心理学(香川秀太)
- アフォーダンス実践研究(古山宣洋)
- 創造的熟達論(岡田猛)
- 知識生成のグループダイナミクス(日比野愛子)