青山学院大学 大学院 社会情報学研究科 社会情報学専攻 ヒューマンイノベーションコース

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • オフィシャルブログ

MENU

  • コースメッセージMessage
    コースメッセージMessage
    • コース教務担当挨拶
  • 教育目標と特徴Educational goal
    教育目標と特徴Educational goal
    • 学びを学ぶ大学院
    • 「研究」をしよう
    • 仕事と組織の未来のために
    • 「わからない」が面白い
  • コース概要Summary
    コース概要Summary
    • カリキュラムの特徴
    • 授業の中身は?
    • 修士(学術)学位の取得
    • 学位論文の例
  • 院生の生活Graduate students
    院生の生活Graduate students
    • 多彩な院生が集う学びの場
    • 社会人学生インタビュー
  • 入学・入試案内Requirements
    入学・入試案内Requirements
    • パンフレット・募集要項等
    • 大学院説明会のご案内
    • 教育訓練給付制度について
  • 教員プロフィールProfile
    教員プロフィールProfile
    • 高木 光太郎 教授
    • 香川 秀太 教授
    • 兼任講師
  • TOP
  • お知らせ
  • 6月8日以降の院生室の利用について

お知らせ

6月8日以降の院生室の利用について

2020-06-08

すでに大学からアナウンスがありましたが、キャンパスへの入構制限が緩和され、6月8日(月)より大学院生のキャンパスへの入構が可能になります。入構の条件、手順、注意事項については以下を参照していください。

https://www.aoyama.ac.jp/emergency/20200604_01

院生室での研究活動は禁止されていますが、青山キャンパス8号館3階のヒューマンイノベーションコース関連施設のうち、イノベーションスタジオ、イノベーションラボ、院生室に関しては、私物の取り出し、研究資料の印刷のための短時間の利用についてのみ院生の入室を認めます。

ファカルティルームも開室していますが(開室日・時間はお問い合わせください)、利用は図書や機材の貸し出し、諸手続、コピー機の使用に限り、室内に滞在して研究活動を行うことはできません。

入室に際してはマスクの着用、手洗い、換気、最小限の滞在時間など、感染予防のための対応を適切にとるようにお願いします。また室内での会話は最小限にとどめるようお願いします。

2020年6月8日

ヒューマンイノベーションコース教務担当

高木 光太郎

« オンライン授業の受講について       オンライン説明会開催中です! »

PAGE TOP

  • コースメッセージ
  • 教育目標と特徴
  • コース概要
  • 院生の生活
  • 入学・入試案内
  • 教員プロフィール
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • オフィシャルブログ
関連リンク
青山学院大学社会情報学部
青山学院大学
ヒューマンイノベーションコース公式ツイッター
教員個人ブログ
高木光太郎
鈴木宏昭
© Aoyama Gakuin University, Graduate School of Social Informatics Human Innovation Course, All rights reserved.