教育

etc

E-learningについての反省

E-learningという分野について完璧に誤解していた,ようなので,ここに反省を込めて書く.「E-learningが・・・だ」という言い方はやめた方がよい.これはE-learningが完全に一つの領域として確立している,あるいはまもなく確...
教育

答案の採点からわかったこと

答案の採点を終えた.提出もした.これで今期はすべて完了.さてこれをやっていると自分の講義のまずい点も見えてくる.今回は講義タイトルは正確ではないが、認知科学入門みたいな講義の採点をやっていてまずい点に気がついた。講義の前半あたりでは表象の生...
etc

答案の採点

答案の採点も大詰めを迎えた.今まで、レポート、試験答案を含めて、約300くらいを終えた。あと50くらい。辛いけど、一所懸命書いてくれた答案なので、こちらもがんばるしかない.毎年思うのだが、ある程度の分量を書いてもらう論述形式の試験を行うと、...
基礎演習

今年の卒論

今年もついに卒論の最終版がでてきた.擬音語、擬態語の処理様式;擬音語は音声処理で、擬態語は視覚処理か?バナー広告の好感度と再認に与える接触回数の効果:ナチュラルな環境下でバナーを提示した場合、接触の回数により好感度はどのように変化するか.ま...
教育

科学教育を考える

岩波書店から出ている「科学」という月刊誌で「なぜ科学を学ぶのか」という緊急特集が組まれました(科学10月号)。これは、2002年度に実施される新指導要領、およびそれに対する反論を検討するという特集です。 新指導要領は、数学、科学教育を壊滅さ...