etc

etc

追悼シンポジウム「認知科学のこれまでとこれから」開催

6月24日土曜日に「認知科学のこれまでとこれから」と題して,故鈴木宏昭教授の業績を振り返りながら認知科学の発展プロセスをたどった。会場となった福武ラーニングシアターには12時30分の開場より前に多くの参加者が集まった。  名古屋大学の川合伸...
etc

単なるバブーじゃないんだよ

最近、うちの近くに話し始めみたいな子どもが二人いて、この子たちの「話し声(?)」がよく聞こえてくる。一人は女の子で1歳くらい、遠くで聞いているせいもあるけど、とにかく単語自体がほとんど全く聞き取れない。ということでバブーちゃんということなの...
etc

『私たちはどう学んでいるのか:創発から見る認知の変化』出版にあたって

もう出版されて2ヶ月ほど経っているが、『私たちはどう学んでいるのかー創発から見る認知の変化』という本がちくまプリマー新書から出版された。というか、著者は私だ。 自分は認知がどう変わるのかということにずっと関心を持ってきたのだということが、自...
etc

横澤一彦教授最終講義から平均値を捉え直す

2022年3月13日に私が敬愛する(2歳だけしか違わないのだが)、横澤一彦さん@東京大学文学部教授が定年退職するにあたって最終講義を含めた催し物があった。横澤さんのこれまでの研究業績、さらに今後の展望を含めた最終講義に加え、横澤研究室(通称...
etc

英語翻訳ソフトで外国語教育を考える

本学の日本文学科の近藤先生が書いていた翻訳ソフトの記事に触発されて,少し前から考えていたことを書いてみたい. この私のBlogを読むような人だとGoogle翻訳というのは使った人は多いと思う.近藤先生の記事では,Deep Lというソフトの便...
etc

「サラメシ」をみて考えたこと

「サラメシ」というNHKの番組がある。中井貴一さんがナレーションを務めているもので、色々な職場の人たちのお昼(?)ご飯を取り上げた番組だ。結構好きなのでよくみている。 今日の昼間にやったのはテレホンショッピングの会社に勤める人のサラメシだっ...
etc

マウスで先祖返り?

Mac Miniを使っているのだが、どうしてもブルートゥースマウスがへたる。しばらくやっていると、動かしても、あまりカーソルが動かなくなり、そのうち接続切れる。しばらくするとまた接続する、そう言うことの繰り返しとなって、イライラすることこの...
etc

移行作業中

現在,移行作業中
etc

写真を見る

11月6日の朝日新聞「折々のことば」で、鷲田清一さんがアンデスの山奥の婦人のことばを紹介していた。これは、ある写真家が10年前に撮った彼女の息子の写真を、この女性に見せた時のことばだそうだ。 この顔は覚えていないけど、確かにこの子が着ている...
etc

掻い堀り(カイボリ)番組を見て考える

掻い堀り(カイボリ)と読みます.これは池の水を全部抜いて,清掃したり,外来種の生き物を排除して,在来種を守るなどの目的でよく行われているようです.東京だと少し前に行われた井の頭公園での掻い堀りが有名です. さて先週,家で遅めの昼飯を食べなが...